小学校、越境通学問題に終止符。入学の決め手は1クラスの人数だった

Pocket

ご訪問ありがとうございます。みゅうです。

ずーっと悩んでいた越境通学。

家からは近いが学区外のA校にするか、少し離れるが学区内のB校にするか・・・。悩みに悩んでおりました。もうさ、5歳児健診も悩むし小学校の越境問題も悩むし、なんなら下の子の幼稚園問題なんかまったく進みやしない。

のん子だって同じ小学校へ行くのに、いつだって我が家は長男優先。悩むのも長男のことばかりで、のん子の悩みなんて今のところ全くない。すまん、のん子。もっと、母を悩ませてもいいのだよ・・・。

さて、悩んでいたのん太郎の小学校はこちら↓

A校:学区外だけど家から一番近い小学校
①家から一番近く(もともとは校区だった)最寄り駅に隣接。

②6割程度中学受験をする小学校であり3、4年生からかなりの生徒が塾通い。
③高学年の受験シーズンにはピリピリする

④通学路も比較的安全。車の通りは激しいがガードレールがある。

⑤登校班がある

⑥越境だから、結局申し込みをしても行けるかどうかは抽選となる。

⑦6学年3クラス制
(抽選に落ちた場合は、校区に通学となるが、抽選に落ちた旨の連絡が校区へ入る)

⑧教育熱心な親が多く、親からのクレームが多いことで有名

B校:のん太郎、校区の小学校
①家から遠くもないが、A校よりかは少し遠くなる

②変質者が出たこともある狭い道を抜けて登校(なぜここに小学校建てた?状態)

③登校班がない

④6学年2クラス制でのんびりおだやかな学校、生徒も穏やか

⑤中学受験する場合はむいてない

⑥支援学級があり先生の数が多い

⑦支援学級と通常学級のかかわりを大事にしている

⑧支援学級が畑を育てていて、時期になるとその野菜を売るなどの取り組みがある

→小学校の越境を考える。通学のメリットとデメリット編

→小学校の学校公開に参加した率直な感想

→小学校の学校公開に参加した率直な感想②

同じの公立と言えど校風が違いすぎる

今月A校とB校の学校公開があり、先日どちらも見学をしてきました。

やっぱりA校は中学受験を考えている親御さんが多く、廊下でもママたちの話題は私立中学や塾の情報交換が目立ちました。それとは対照的なB校、どちらかというと子供たちの活動をそのまま見守っているという印象。

将来を見越して先手必勝と考えるA校か、背伸びをせず見守ることが基本のB校。同じ公立と言えど違ったカラーでどちらもとても印象的で、どちらともよかったです。

のん太郎ですが、落ち着きないことは落ち着きないんだけど・・・・

現在、レゴの組み立てから派生し、プログラミングに興味を持ちだしています。自分で作ったものを自分で動かすという欲求が出てきました。周りでは英語やら公文やら塾やら、そんな習い事の話が持ち上がる中、のん太郎は英語にも公文にも見向きもせず、ロボットを作りたいようです。

今度書こうと思っていたのですが、先日ロボットのプログラミングのワークショップへ行き、そこでも組み立ての集中力や正確性を先生から指摘、本当に5歳児?と言われていました。ここは、彼の特技として伸ばしてあげるべきところかなと思っており、来年4月からロボットの教室に通うことを決めました。

ちなみに使う教材はLEGO。ワークショップでも参加していた子供たちはLEGOの部品一つで盛り上がり、あぁ~こうしてオタクというものは形成されていくんだなと思った次第です。

ロボット作りにどこまでハマるかわからないですが、中学受験の予定は今のところないので、やはりここはのびのび好きなことに費やせる時間をより多く作れるB校の方がのん太郎にはあっているのではないかと思い始めていました。

普通ならその特性を生かして中学受験!とかになるのかもしれませんが、のん太郎はそういうタイプではないことを、親として自覚しています。

そしてクラスのお友達の多くが中学受験をするA校ですが、なぜか高学年になるにつれて、全国で実施されている学力テストのレベルが落ちていくそうで、家庭学習をしっかりと!と書かれたポスターがテストの結果とともに校内に張り出されていました。

小学校2,3年生から塾通いが始まるA校。周りが塾に行くので自然と塾に行きたがるお友達が増えるそうです。だから、公園で遊ぶ子が非常に少ないと聞きました。これは確かにそうで、のん太郎の保育園後に行くいくつかの公園、A校の生徒だけいないんです。

これも、それをどう考えるかは家庭方針によりますよね。

しかし私は、日に日にA校は越境させるほどのメリットがあるのかと思い始めます。正直、越境させなければよかったという後悔はしたくない!けれど、みんながしっかりと勉強する習慣のある小学校って良いなと親としては思います。

そんな気持ちも心理士の先生に話しました。

そんな中、心理士の先生から思いがけないアドバイスを頂きました。それは・・・

一クラスの人数ができれば30人以下になるところが良いと。どうしても30人を超えるとわさわさしてしまい、集中ができない場合があると。

なるほどー!

これが迷っていたところに決定打となりました。

A校は常にマックスの人数をとるので一クラス35人。35人だとすると、のん太郎は集中できないかもしれない。そう考えると、おのずと答えは決まってきました。

のん太郎、ピアノが良い例だと思いますが、1対1の指示はよく入ります。また日記に書きますが、楽譜の進みは早く、最近は指のタッチがよく動くなと、感心することが増えてきました。できないところがあっても、あきらめて寝ると次の日にはできているということも多いです。これ、子供あるあるなんですが、私としては不思議です。

レゴもそう。説明書と、部品と、自分。もくもくと集中できる環境がそこにあります。他にもひらがなの練習や百人一首も大好きで、これらも黙々とこなします。

このまま小学校に入って、問題なく授業を受けられるようになると良いのですが、授業となるとまた別問題のような気がしていて、きっと私はまた悩むことでしょう。

学区内のB校は支援学級もあることで、先生のそもそもの人数が多く、一クラス30人以下で構成されている。

よし!越境せず、B校にしよう!!と気持ちがようやく固まりました。通学路は心配な点があるので入学前に要検討と、ママたちが作った登校班があるので、それに入れてもらおうと思っています。

なんか、スッキリしたぞー!!!

それに小学校のうちは、校区で通う方が一番良いのではないかなと思っていたことがひとつ、あとひとつね・・・ちょっと私のブラックな一面を出しちゃうんだけど・・・いい?(ここだけの話にしておいてね)

以前話したことがある幼稚園ママの話。→小学校入学に向けて幼稚園ママより洗礼を受ける

そのママさんは、強く強くA校を志望。もうA校以外認めないらしくて越境の申し込みもすでに出している。ブラックな私が言うわけですよ。同じ小学校はやめておけって(汗)けどね、ホワイトな私も言うわけですよ。子供の進路に親の私情挟むなって!

しかし自宅も同じマンション、同じ階、同じ棟、隣の隣のお隣さん。(極近!)習い事もすべて一緒で・・・・せめて小学校だけは離れたい!っていうのが私の本音です。子供同士が仲良しで、私ももちろん仲良くやっているんだけど、良い距離を保ちながら仲良くやっていきたいというのが本音です。

すみません。ブラックな一面出しちゃいました。

そんなわけで、総合的に判断した結果、越境せず校区で通うこととしました。保育園からいく友達も多く、マンション内からも多いのでのん太郎の小学校生活がより良いものであることを願います。

いつもありがとう。

今日の日記は2本立てでした。

ここまでお付き合い頂きありがとうございました。

美羽

スポンサーリンク
Simplicity 336×280 レグタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Simplicity 336×280 レグタングル(大)

コメント

  1. アバター はるママ より:

    うんうんうんうん!
    大きく頷きましたー!!

    もうね、集中力、めっちゃ大事!

    普通でいなければならない日本の教育、確かにいいところもたくさんあるけど、ちょっと窮屈だな、って思うことも多々ある。

    周りに合わせて、個性をコロして、必死に普通になろうとする。

    集団を乱すのは良くないかもしれないけれど、周りと同じでいないとダメ!っていう時代はもう終わりかな?と思う。

    だから、グレーだとしても、黒だとしても、それはダメな事ではなくて、苦手なところが早く分かって良かった!本人が困る前に対処出来るかもしれない☆っていう、みゅうさんが前に書いてくれたみたいに、検診を受けてマイナスなことはない、むしろプラスって話、その通りだと思うよ〜!!

    私も第一子の時は絶望的、私は障がいのある子と向き合う覚悟があるのか??と深く考えすぎた。。。
    でも、第三子の場合は全然違う!
    よし!この子が苦手なことを少しでも伸ばしてあげられるように、親として出来ることは何でもやってみよう!って。
    やっと、やっと、本当に親になれた気がする 笑
    今は、長男、次男、三男、それぞれの特性を枠にはめずに、柔軟に見れるようになった!
    必要なら必要な時に然るべき対応をしようと思える!

    今目の前にいる我が子の良いところは伸ばして、苦手なところは一緒にどうしたら良いかを考えていく。
    そして、一歩ずつ親の目の届かない社会へと巣立って行く彼らを一番の応援者として見守って行きたい☆

    のん太郎くんも、のん子ちゃんも、どんな風に成長していくのか、本当に楽しみだね〜!!
    話変わるけど、ロボット甲子園見たー??
    もう感動よー!!
    何年か先にのん太郎くんが出てるかも?(๑˃̵ᴗ˂̵)
    B校で、じっくりのんびり、のん太郎くんらしさを残しながら、みゅうさんの気になるところがおさまっていけば最高やんね!!

    これからもお互いに育児&育自頑張ろうね〜!
    ブラックみゅうちゃん、全然ブラックちゃうよ!!
    どんどん来〜い☆

    詰まった時は吐き出しながら、ぼちぼち行きまっしょい!

  2. myu7 myu7 より:

    はるままちゃんへ
    いっつもいっつもありがとう!!!!なんかもう越境問題はスッキリしたからよかった!!考えすぎて疲れて凹んだりもしたけど、与えられた環境で成長していってほしいという願いを込めて、越境をしないことにしたよ。
    いや~小学校これからどうなるかね。今週はちょっと早いけど、卒園式のスーツも見てくることにして、ランドセルも届いて、なんかもう小学校まで一直線だよ。
    これからもアドバイス、お願いします!!!!
    ロボット甲子園、きいたことあるー!調べてみる。
    今月末に一応、発達のテストも控えてるからまた報告しまっす!!!