ご訪問ありがとうございます。みゅうです。
寝る前の”生まれてきてくれてありがとう”の言葉かけ、昨日は眠すぎてそのまま眠りにつこうとしたら、のん太郎が・・・
「ママ、いつのもあアレ、言わないの?言ってもいいんだよ。」って言ってきて、”アレ?”と思いつつも、すぐにピンときたので
「のん太郎、生まれてきてくれてありがとう」って言ったら満足そうにそのまま眠りにつきました。
いつも、わかってるよ~とか、もう何回も聞いたよ~とかいう割に言わないと言わないで催促してくる息子。可愛いです(笑)
長男5歳、家の中でシャボン玉をする日記では、おもしろコメントありがとうございました。
部屋でのシャボン玉、我が家だけかと思っていたら、そうではなかったようです。嬉しいです~。類は友を呼ぶのですね~!(え?)
そして、上には上の方がいらっしゃるようで・・・
>友人の旦那様は幼少期に押入れの中(暗いから)で花火をやったらしいです。
>さいわい火事にはならず。
>上には上がおりますのでお気をつけください。。。
まじですかーー!!!!押し入れin花火!ツワモノすぎますって(爆)
たしかに押し入れは暗い。けど、花火はないわー!!でも、のん太郎にも花火は家の中ではやってはいけないんだよって伝えとこー。
まだまだいらっしゃいます・・・。こちら、ママお掃除お疲れ様ケースです。
>我が家の最強は家の中(リビング)でスイカ割りw (゜ロ゜ノ)ノ
>そりゃーもう 天井から 壁から 床から 家具までが大変な事に(涙)
>まっ 今となっては懐かしい笑い話ですが(^_^)
待って待って待ってーー!!!笑い話にできるの?すごくないww?
リビングでスイカ割りして、壁からなにやら大変になったってことは、スイカに棒がクリーンヒットしったってことですよね?つまり、ガチでのスイカ割りin家の中。しかも天井まで飛び散ったって・・・・。その節はお疲れ様でございました。
コメントさんで
>皆さん、めっちゃオモシロイ…花火(笑)
>うちの子は身体はかろうじて外(庭)にありましたが、全て窓からこちら(リビング)めがけて>吹いてました。これはセーフですかー?勿論私的にはアウトっ!!
いや、自宅内での花火やスイカ割りに比べたらセーフでしょう(笑)
なんでしょうか。部屋の中でのシャボン玉くらい許そうという気持ちになりました。ありがとうございます(笑)
*
*
さて、のん太郎(5歳)昆虫採集ブーム到来です。虫を捕まえることに興味を示し、最近では公園でひたすら虫を探しています。
きっかけは、Eテレのカマキリ先生。カマキリ先生ってご存知ですが?有名なので、ご存知の方が多いと思いますが昆虫が大好きな香川照之さんが、カマキリの着ぐるみをきて授業を行ってくれる番組なんですが、かなり体をはっておられ、日本を代表する俳優さんであり、歌舞伎の世界の人がここまで・・・といった大人でも楽しめる内容です。
以前から番組はあったようなんですが、少し前にまた番組が復活してそれも香川さんからのじきじきのオファーにて番組が再開したようです。そんな香川さんが私は大好きです。
そして、香川照之さんを先生と呼ぶ息子。本職はカマキリ先生だと思っているところもまた面白いです。
※次回の放送は7/30(月)の夕方です。おもしろいですよー!
そして先日、昆虫の図鑑を購入。自分で捕まえた虫の名前や特徴、素手で触って良いのかが書かれていて、まずは網で捕まえたあと、自分で調べるように促したら、その通り暇があれば図鑑を見て、外に出れば虫かごと虫網を両手に持ち走りまわる。昨日は蝉を捕まえていました。
虫かごにミンミンと鳴り響く蝉を入れ観察。その目は真剣です。子供って、いつ何に興味を示すかわからないものですね。去年はカブトムシさえ見向きもしなかったので、のん太郎は昆虫には興味がないものと思っておりましたが、そうではなかったようです。
今日の朝は玄関先で元気なこがね虫を発見。そのまま手にのせ、可愛い可愛いと背中(羽?)をなでなで、目を輝かせながら「ほんとにこがね虫ちゃんってかわいいね!」と、言われました。ママには、そんなあなたがとても可愛いです。
虫を捕まえることや、虫を可愛がるということは、逆に短命であるその虫の”死”ということを子どもなりに理解するようで、生き物には全て命があり、生と死が存在することを客観的に5歳なりに理解しているように見えます。
死んでしまったら、動かないしエサも食べることができない。手に乗せて可愛がることもできない。それはとても寂しいことと思うようです。そういう感情、大切にしていきたいです。
命が絶えた虫は土に埋めて手を合わせてみたら?と担任の先生が話してくれており、その葬り先はほぼ保育園の園庭なので、園庭にはいたるところに昆虫のお墓があります。昆虫好きの園児たちは、マイ虫かごを保育園に持参しており、保育園でも昆虫の世話をしています。そして朝から図鑑を広げています。
年中時のクラスにはなかった光景。虫を採って満足していた去年とは違い、昆虫図鑑を広げ虫の生きている時間を大事にする、採集したならば命のある時間を大事にしてあげる。それが本当の意味での昆虫採集だよね。クラスの成長が、すばらしい。
のん太郎、蝶々もコガネムシも躊躇なく捕獲。もちろんクワガタもカブトムシも大好き。夏のキャンプはクワガタかカブトムシがいるところにする予定です。
兄の影響か妹も、昆虫に興味を示し図鑑を見ながらカタコトの日本語で「ハチさんいたー」とか「バッタみたい!」とか、言います。のん太郎が採ってきた虫にも興味深々。コガネムシも触れますし、バッタも手にのっけて喜び、蝉も大好きです。
ただ・・・それなのに、アリさんが手の上にのってこようもんなら大泣き。母、その差がイマイチわかりません・・・。
にいに、虫網と虫かごをもち妹に
「にいにが、今から虫さん20人捕まえてくるね!」と言って草むらに走っていきます。虫の数える単位が”人”って・・・それもまた、おもしろいです。
昆虫図鑑をまじまじと眺めるのん太郎。昆虫の卵も大好きで、私にはどうしても気持ち悪いそのかたまりも可愛いのだという。
「のん子ちゃんも、産まれる前こうだったんだよ!」とか、のん子に教えとった。
ちょっと違うけどな。
さて、長々と昆虫についてついて語ってきましたが、実はわたくし・・・虫が大の苦手です。怖いんです。なんなら、図鑑も気持ち悪いですし、死んでいる蝉も触れなければ蝉の抜け殻も触れません。コガネムシはおろか、てんとう虫さえも苦手です。
みなさんは、どのレベルまで昆虫を触ることができますか?私は、アリと蚊レベルです。
もちろん、カブトムシ系も全く触れません。毎回のん太郎に、カブトムシとクワガタの違いを聞くのですが、何度きいても覚えられません。去年あたりに、のん太郎から角の数でクワガタかカブトムシか見分けることができると聞きましたが、それすらも知りませんでしたー。これって常識?角の数で見分けられるってけっこう衝撃だったのですが(笑)
だからのん太郎の言う虫が可愛いという感覚、全くもって共有できない母親です。
子どもに親は虫が苦手とか嫌いとか、先入観を与えないためにもマイナスなことは言わない方がいいなんて言いますが、私ははっきりと伝えてます。ママは、虫が触れないよと。彼にはどうにも理解できないようですが・・・。
だから、のん太郎が虫を捕まえたのち、虫かごを開けるか捕まえた虫をちょっとだけ持ってて欲しいと、よくお願いされますがそれも断固拒否。捕まえた虫をちょっと持ってて欲しいとかまじでありえないわ!!絶対無理ーー!!
昆虫採集は、母は見守るだけでその楽しい時間の共有はなかなか厳しい我が家です。
先月のキャンプは、いつもより虫が多くて子供たちは楽しかったようですが、私はびびりまくってました(汗)毎回、命がけのキャンプです。
とにかく虫が、怖いのです。
私が昆虫を触れれば、もう少し公園での楽しい時間を共に過ごせるのかもしれないけど、いくらのん太郎のためと言えど、昆虫を触るところまで歩みよることはできず。きっと、この先も虫の克服はないでしょう。
そして、来年の夏も私は虫を触れないだろうけど、のん太郎のおかげで知らなかった虫の知識は増えるのだと思う。
5歳ともなるとジャンルによっては、親の知識をを超えてくることがあって、そういう時にまた子供の成長を感じます。昆虫は苦手だけど、虫に一喜一憂している息子はとても可愛いです。
いつもありがとう。
美羽
コメント
虫〜!!
私もダメなんです。。。
とにかくブンブン飛ぶ系は絶対無理。
パニックになります。
大人になってからアシナガバチに首を刺され、それから虫嫌いがヒドくなりました。
何もしなければ虫は悪いことしないよ、そのうちスッといなくなるよ。
なんて言ったの誰!!
普通に庭で洗濯干してたら奇襲攻撃くらったよ!!巣があったよ!両親は毎日そこで洗濯干してたのに、何でたまたま帰省した私が洗濯干したら刺されるんだー!
もう虫なんて信じない!
ってなってしまい。。。
虫が飛んでこないマンションのまあまあ高い階に済んだのに、毎年1匹だけデカイ蜂が来る。セミもくる。カメムシも、カナブンも。。。
もうヤダ。。。半泣きです。半狂乱です。
子供の前で騒いじゃダメ!って聞いたから耐えようとしてたけど、無理なもんはムリー!!
残念ながら長男は虫嫌いになりました。
でも、次男は虫大好き!!何でも触る!
ので、もっぱら幼稚園で虫捕り大会して喜んでます☆
ほんと、どうしたら虫が平気になりますか??私も聞きたい!!
小学校に入ると夏休みにアサガオとか持って帰って来るんですけど、雨のかからないベランダだと、小さな見たこともない虫が大量発生するんです。。。
うちは運悪くセアカゴケグモまで連れ帰って来て。。。発狂しましたョ。。。
今年はトマト。。。ハダニ?という蜘蛛の巣のようなものが大量発生して、小さな赤い虫がいっぱい。。。_| ̄|○
もう勘弁して。
まだまだあと4年は下がいるからこの悲劇が続く。
夏休みの植物の観察、水耕栽培とか、観葉植物とかに変わらないかな??
せめてミニサイズのひまわりとか。。。
もう、ほんとにやめて欲しい。。。( ; ; )