ご訪問ありがとうございます。みゅうです。
引き続き今日もLEGOネタです。
のん太郎と0歳からのLEGO生活で部品は増える一方。これを管理するのはもちろん私の役目。
読者様からも、LEGO収納をどうしているかというご質問を頂きましたので、私の思考錯誤の末たどり着いた管理方法をどど~んと公開です!!
のん太郎の場合はLEGOの組み立てが完成した後、完成後のLEGOで遊ぶということが少なく、またそれを観賞用として飾っていることもほとんどないため、ブロックをどう無くさず保管していくか。かつ、保管だけではなく、のん太郎が『組み立てるぞ!』と火がついた時に、いかにスムーズにそのパーツを探せるか・・・その2つが課題でした。
これ、LEGO好きっ子を育てていると、コレあるある話な気がします。我が家の収納方法が参考になれば嬉しいです。
家事をやってると・・・
「ママ、この部品探して~!」っていうのがけっこうあります。
所有している部品の中で少ない色であれば、のん太郎でも探しやすいんですが、小さいパーツかつ、その色で作られたパーツがたくさんある場合、探している最中に見つからなくて嫌になるというパターンも多いです。それはそれで面倒なんですよ・・・。
組み立てたい時に、すぐに組み立てられるようにするなら、購入したLEGO作品ごとにジップロックなどに詰めておけば良いんでしょうが、パズルとは違い、作品関係なく色んな部品を使って自由に作るというのもLEGOのメリットであるため、作品ごとにジップロックなどにブロックを保管するというのは、なんだかナンセンスな気がしてやる気せず。
それに、なんとなくその保管方法って夢がない!
いっそうの事、それなら全てのブロックを全部おっきな箱に入れちゃえ!!といっても、ごちゃごちゃ感満載なうえに、説明書を見ながら組み立てたいってなった時に、部品を探すのに時間がかかって仕方がない。これ、一度やったけど最悪でした(笑)
私ね、一時期・・・・もうママに、ブロック探してって言わないで!って心の底から思ってた時期がありました。なんてたってずっと下を向いて、ブロックを探しているもんだから腰も腕も痛い!目も疲れてくる。
すぐに、ピンポイントでブロックが探し出せる機能とかあったら最高なんですが・・・。(LEGO社さんにぜひ、お願いした案件です)
まぁ、そんな紆余曲折を経て我が家が辿り着いた先は色分け収納でした。
Lego収納は色分け&透明BOX収納が一番だった!
せっかくなので、その一部を写真付きで紹介です。
じゃじゃーん!色分けなら、息子一人でもできます。
こちらの収納箱は100均のダイソーで売ってるシューズボックスです。
実は、これがメチャメチャ便利でした。透明であるため、一目で部品の色の判断もつくし、かつこの箱の中で必要部品を探せるちょうど良い大きさ!
のん太郎の部品の管理力は素晴らしいです。
大きさもこんな感じ。(使いかけのティシュボックスで失礼♪)
蓋つきだから、積み上げても整理整頓が簡単!子供でもできる!
我が家は、押し入れを子供のおもちゃ入れにしているので使い終わったらそのまま押し入れへスライドです。ただのん太郎の場合、夜寝るまでギリギリまでLEGOをして、朝起きてトイレの前にLEGOの組み立てをするので、出しっぱなしの時も多いです・・・。
その子の好みにもよるでしょうが、我が家の場合LEGO部品の中でも、薄いグレーと濃いグレー、そして黒・・・これからの色がやたら多く、これはダイソーのシューズケースでの部品の保管は難しい。できなくはないけど、箱の中に入れたままピンポイントで必要な部品を探すには、ちと量が多すぎる!
こんな時にはこれ!
じゃじゃーん!
これは、なんでしょうか?
袋のようにギュっと閉じて
広げると・・・
簡単に、サクッと開けられます。
これね、ズボラに見えますが・・・
なんてたって、部品を探しやすい!!
のん子さんも、のん太郎が作っている間は、このLEGOプールの部品でのんびりと遊んでいることが多いです。
のん太郎、LEGOをやりだすと・・・ちょっと空気感が変わるというか、絶対に邪魔しないでねオーラを出すので、のん子も邪魔することはあまりなく、むしろ見よう見まねで、使っていない説明書を自分の横におき、組み立ての真似事をしています。
それがまた可愛いです。
自分の横で、妹ののん子がただ組み立てた作品でも、のん太郎にとってはひとつのLEGO作品に変わりはなく、のん太郎はのん子の作品を心から称賛することがあります。決して、優しい気持ちから!というわけではなく、純粋に自分以外の誰かが作る作品にも興味があり、のん子に作品の説明を求めたりします。
はちゃめちゃに作った妹の作品を、まるで芸術作品のように本気で称賛するのん太郎を遠目で見て、おいおい・・・大丈夫か?とよく思います・・・。
ちなみにこのLEGOプール、本当に買ってよかったLEGOグッズです(笑)
我が家は同系色の保管場所としていますが、部品がそんなに多くないご家庭でしたら、このLEGOプールの中に部品を全部入れちゃって、そのまま保管が一番楽です。使いやすく、しまいやすく、部品の無くなる率も少ないです。
|
我が家はこれを一つ購入し、あまりに良かったので2つ目を色違いで購入しました。
さてさて説明書のLEGOの部品集めですが、たまに夜な夜な作業をする時があります。のん太郎さん、どうしてもすぐに”この作品を組み立てたい!”という日がやってきます。
そんなのん太郎はよく寝る前に・・・
「ねぇ・・ママ、お願いがあるの。今日は、にいにもう一人で寝るから、その間、LEGOの部品を集めて箱に入れておいて欲しいの。そしたら、朝起きてすぐに組み立てられるから・・・」
と懇願される時があります。添い寝の時間をLEGOの部品集めに充ててくれとお願いされた時は、そのようにしてあげる時もあります。
ただ夜の静かな家の中・・・・ガシャガシャというLEGOの部品を探す音をたてながら、私はいったいひとりで何をしているんだろう、もっと他にやることが・・・と思います(笑)
こんな感じで、ボックスの中に1ページ1ページ説明書を見ながら部品を集め、集めながら私も「あ~!もう!この部品、絶対ないわ!」と、イライラする時があります。のん太郎の気持ちがわかる瞬間ですな。
そして部品の管理とともに大事なのが、説明書の管理です。
説明書は、万が一なくした場合は、こちらよりダウンロードが可能です。
ちなみに新品開封後万が一に不足・破損部品があった場合や購入後紛失した部品の請求等も、こちらのホームページより発注が可能です。我が家もお願いした時が一度だけありましたが、とても迅速かつ丁寧でした。
LEGO社って、社員の会社満足度ランキングで1位にもなったことのある企業です。なんとなく、その意味がLEGO社の対応で感じることがあります。LEGOショップの店員さんも、かなりLEGOにお詳しい方が多いなと思います。
以前、こんなことがありました。
のん太郎が、ちょうど1年くらい前に自分もLEGOの説明書を作りたいって言い出して、どうしたら作れるのか、作り方を見てみたいとお願いされ、悩んだ結果・・・直接LEGO社にその旨をメールで問い合わせてみたことがありました。
その時に、のん太郎の作品や制作中ののん太郎の写真も添えて、LEGOという素敵な玩具との出会いに感謝の気持ちも添えてメールを送ったんです。
その時のLego社からの回答がとても丁寧だったことがとても印象的でした。
下記、抜粋です。
ご連絡いただき、ありがとうございました。ご子息様のかわいらしいお写真も、スタッフ一同で拝見いたしました。5歳になる前からこんなにむずかしいセットに熱心に取り組んでいらして、大変感激しております!
レゴ®のブロック、セットは昨今知育玩具としても大変注目されております。それは、日本のみならずもちろん世界中においてでございます。手や指を使って、想像力を働かせて遊ぶことはお子様の発育にもとてもいい影響があると思います。これからもどんどん新しいセットに挑戦して下さいね。
さて、組立て説明書の作成に関してですが、生憎日本のオフィスではその作成業務には携わっておりません為、過程をご案内することが難しくございます。
と言いますのも弊社はデンマークの玩具会社でございまして、世界中の子どもたちに製品をお届けするべく各種工場も世界中に点在する為です。オフィスや工場を訪れることは今は難しいかもしれませんが、ぜひレゴ®ランドにて、イマジネーションをはたらかせてみてください。
もうすぐクリスマスですね!今年も楽しいセットをたくさんご用意しておりますので、ぜひ弊社ホームページにてご覧になってみて下さい。
https://www.lego.com/ja-jp
日本ではLEGOの組み立て業務は携わっていないことを、このメールで知りました。少し残念がるのん太郎でしたが、その年のクリスマスも恒例のLEGOでした。
ちょっと話がそれましてね。
LEGOの説明書の保管方法はこちら!
そうそう、説明書の保管ですね!説明書は、一つ一つ作品ごとにファイルに入れて保管。
1冊で収まるものもあれば、大小5冊の説明書からなるシリーズもあるので、製品番号ごとに保管しています。
これらを一つのファイルに収納。
我が家の説明書の一部ですが、こんな感じです。
あと、LEGOの説明書の紙は薄いので、表紙と裏を太いセロハンテープでラミネート風に。
ちょっと下手くそなんですが、これをするとしないとでは、持ちが全然違います。
ページの途中のホッチキス部分などにも、テープ止めをしておくとなお良いです。
あと、いつ・誰に・どんな目的で、そのLEGOを頂いたのか、わしたちがプレゼントしたのかも説明書に記載しています。
とか
とか
(ママばあばより、3歳BD)
こんな感じで保管してます。
ちなみに、LEGOの大きいブロックバージョンであるデュプロの保管方法ですが、無印良品の麻の収納ボックスを利用。これも便利です。
チャックでの開閉式です。
ひとりでも片付けられるというのが、良いですね。
のん太郎は、LEGOに飽きると今度はデュプロをやろ~!っていうのですが、それはそれで謎です(笑)0歳から遊んでいた玩具が5歳になっても6歳になっても作品の形を変え、今でもこうして遊べるというのは素晴らしいなと思います。
物を大切にするということは、その物でたくさん遊ぶということ。
それをLEGOで教えてもらったのん太郎です。
プレゼントもクリスマスもずっとLEGOだったのん太郎。またか・・・と思いつつも、いつかプレゼントにLEGO以外のものを催促される日がきたら、それはそれでちょっと寂しくなるのかもしれないなと、クリスマスを間近にそんなことを思うのでした。
いつもありがとう。
美羽
コメント
こんにちは。
のん太郎くんお上手ですね~!
我が家は息子一歳でデュプロデビューしたものの、その後はトミカプラレールの方に夢中でレゴはご無沙汰してたのですが、最近レゴに興味を示したため、先月の4歳の誕生日で小さいセットを買いました。
簡単なものながら一人で説明書見て作る姿にびっくり。
喜んでくれたため、クリスマスプレゼントに黄色のアイデアボックススペシャルを用意したところです。
そんなレゴ初心者なので、収納方法助かります!
一歳の娘もいるため、ぱっと探せてぱっとしまえるといいなと思っていたので。
レゴマットなんて初めて知りました!
子どもの発想力ってすごいですよね。
私はもう頭ガチガチなので、説明書どおりか、それを少しアレンジするくらいしかできないのですが、子どもはそんなのも作れるの?!っていう組み立てをしていて、いつもびっくりします。
勉強は微妙かもと思っているので(笑)、そういうところを伸ばしてあげたいなーと思っています。
これからも色々参考にさせてください。
先日収納についてコメントしたものです。早速の記事ありがとうございました!
色分け収納ですかー!インスタなどでみたことありましたが、えええーと思っておりました笑
でも探しやすいんですね〜〜!なるほど!
ちょっと試してみたいと思います。
うちもまだデビューしたてですがもうすでに結構な量のレゴがありまして…。まだ探すが出来ないのでイライラしつつやってあげてました…。
オリジナル作品をつくるのももちろんいいけど、説明書をみて何回も同じ作品を正確に作ることって脳にもとってもいいですよねー!
うちもぜひそうやって遊んで欲しいものです。
のんこちゃん側で邪魔しないなんてとってもえらいですねー!うちの怪獣はすっごい邪魔します…もうすこししたらそうやって出来るかしら…?
でも女の子用のディズニーのお城とか、とっても可愛いので一緒に出来るようになると楽しそうですよね!私も早くシンデレラ城作りたい…。
とっても参考になりました!ありがとうございました!