保育園のお昼寝の可否 本当に必要か?

Pocket

ご訪問ありがとうございます。みゅうです。

白髪が少し多くなったともくん。市販の白髪染めを定期的にやっているんだけど、お風呂場か洗面台でやるもんだから、どこかに黒い染料がついてて、その発見が遅れると落とすのに大変苦労する。これ、何度も何度も気を付けて!新聞敷いて!って言ってるのに、いっこうに何も敷かずやるもんだから、今回もまた黒い汚れが真っ白な洗面台についていいる。

あ~本当に腹がたつーーー!!!!

ともくんさ、のん太郎に「何度言ったらわかるんだ!!!」って叱るときがあるんだけど、私その光景見ながらいつも「お前もな。」って言いたくなる。状況的に言えないけど、きっといつか「お前もな!!!」って言ってしまいそうな私です。

私がプンプンと腹を立てている中、我が家の癒しののん子ちゃん。朝からせっせせっせと、にいにの世話をやいています。

Eテレの0655に夢中になり、パジャマから普段着に着替えようととしないのん太郎。自分の引き出しに一向に服を取りに行かないので、まだ畳んでいない洗濯物の中からにいにのズボンをのんこに預け

「これ、にいにに着替えて!って渡してくれる?」と、お願いをしました。

すると、コクンと頷くのんこ。

いつもは、にいに~にいに~というのに、着替えてないのん太郎を叱ろうと思ったのか・・・「のんたろう!」って、カタコトながらに確実に呼んでで・・・

あ・・・のん子ちゃん、ちいママになってる・・・・と思いました(笑)

そしてその小さな体で、のん太郎に「タッチちて!」と言いながらのん太郎の背中を叩き、そして立たせ、しまいにはズボンを脱がせてあげて、履かせようとしてました。その間も、のん太郎はテレビに夢中。ダメ兄貴です。

そして、ズボンを履かせたものの、Tシャツも気がえさせないと!と思ったのんこ。

もう一度、のん太郎のクローゼットへ行き、しっかりとTシャツを取りにいき、のん太郎に渡してました。その行為になんの疑問ももたない兄、のん太郎。”ほら!早く着替えなよ!”と言わんばかりに、兄の世話をやき、あけぐ兄がぬいだパジャマを洗濯機へ入れに行ってくれました。

のん子に”ありがとう”と言う兄。のん子に”いいよ”って言われてました。

この日々の積み重ねが、兄をダメにしていくんだろうなと思いつつ眺めてました(笑)のんこが「ノンタロウ!!」って叱り気味に言った時も

「あ!今、のんこちゃんが、にいにの名前呼んでくれた~!すごいすごい!」と、喜ぶ兄。おい。、大丈夫か?と思いました・・・。

さてさて、本題、保育園にとってお昼寝は必要か?

のん太郎の保育園のお昼寝時間は昼食後、13時から14時40分までとなっておりほとんどの園児たちが寝ています。乳幼児組はもう少し、昼寝の開始時間が早いです。

お昼寝が大嫌いなのん太郎は、眠れなかった日もあって、そんなお昼寝のできない日はお布団の中でゆっくりしているみたいですが、もちろん私語厳禁、遊び厳禁。お布団の中でゴロゴロして待っているようです。

そしてのん太郎の保育園は、年長さんになり少しずつお昼寝時間を徐々に減らしていき10月には完全になくなります。みなさんのところはどうですか?

うちの2人の兄妹は、保育園でお昼寝していてもしていなくても8時すぎには消灯で8時半には就寝している我が家にとって、お昼寝をするかしないかでそんなに睡眠の変化はないのですが、けっこう保育園のお昼寝については賛否がみられてきたなと、年長になって思います。

のん太郎のクラスのお友達も、保育園でお昼をがっつりしてしまうので、夜眠れないから困る・・・といった話も聞きますし、逆にありがたいという声もききます。それぞれなんでしょうね。

我が家の2人、お昼寝の有無が夜の就寝にさほど影響しないのは、0歳の時からほぼ毎日同じ時刻に電気を消してきたからかなと思っていましたが、どうなんでしょう。夜寝ないお友達は、本当に寝ない!ってママが嘆いていて最近は22時すぎ、遅い時は23時に就寝と言う日もあって嘆いてました。これ、ママも疲れそうです。

実際のところ、のん太郎にはお昼寝は必要なく、土日にいたっては3歳になる前にはお昼寝タイムはなくなっていました。しかし、それでも私は保育園児にとってお昼寝は必要なものだったというのが、5年間通わせてみての感想です。

両親の仕事が休めず、ぎりぎりの体調の中で登園してくる子が少なくない保育園。ここは幼稚園と、違いますよね。そういう面では、がんばってます、保育園児!

そんなぎりぎりの体調で登園することもある保育園児にとって、お昼寝は必須ともいえる時間であるとずっと思ってきました。同じくぎりぎりの体調でくるお友達と同じ時間を共有するお友達にとっても、大事な睡眠時間。風邪を移されないように、体力温存です。

保育園で過ごす時間の長い子は夜の7時8時のお迎えまで園で過ごします。だからこそ、お昼寝は保育園で頑張っている子たちの大事な時間。たしかに年長さんに必要かと言われると、なんとも言えませんが保育園全体が少し静まり返るお昼寝の時間帯は、やっぱり大事なんだなと思います。

そして、長時間保育園の子供たちを見守る先生にとっても、おそらく大事な時間。子どもが活動しているとできない仕事など、お昼休みもかねてしてくださっているんだろうなと思っています。感謝ですね。

保育園の先生、保育園があいている時間ぎりぎりまで園児がいる中での行事の準備をしていらっしゃる。すごい大変なんだろうなといつも思ってます。それなのに、いつもクオリティーの高いものを準備してくださる先生方には、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

だから、お昼寝にいろんな意見があっても、保育児にとってのお昼寝はなくならないで欲しいなと思います。

まだまだお昼寝が必要な1歳児クラスにいるのんこですが・・・決まった先生のトントンでいつも寝ているようです。その先生が来るまで絶対に布団に入らず、自分のお布団の上で座って待っているようです。かわいいです(笑)

家での寝かせ付けスタイルと違うのに、しっかり眠りの落ちる子供達。順応性抜群です。

余談ですが、のん太郎の保育園は掛布団と敷布団、その2つのシーツは支給です。シーツに当て布をして、その上に白いゼッケンのようなもので名前を書いて1年間使います。年少からはずっと同じ布団で寝起きします。そしてシーツ入れもそのシーツに縫い付けた当て布と同じ絵柄でシーツ袋を作ります。

これ、お裁縫の苦手な私としては苦労したんだけど、友達のところはシーツから家庭による手作りでサイズ通りに作り、布団のサイズが変わる1歳児クラスと年少クラスに再度手作りだそうです。なので多い人で3回作るのですが、考えただけでぞっとします(笑)

なので、こんだけ世の中便利になっているのに、お裁縫っていつまであるんだろうっていつも思ってますから~!好きでやっている人とか、尊敬です。

いつもありがとう。

美羽

スポンサーリンク
Simplicity 336×280 レグタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Simplicity 336×280 レグタングル(大)

コメント

  1. アバター わっきィ より:

    お昼寝の話もさることながら、前置きの話もおもしろいっ!>U<
    ダメ兄、しっかり妹。まさにお手本通りの兄妹ですな。
    あと、ともくんへの「お前もなw」わかりますわかります。心の中で何度思ったことか。
    そして私が子どもへ注意しているときも思われているんだろうな、と感じ自分を見つめ直すいい機会になってますー(反省)

    さてさて、お昼寝ですが1歳児クラスの男児は、全然寝なくていつも23時頃就寝になってしまうとその子の母が言ってましたね。
    長女も睡眠が少ないタイプの子で、21時消灯の我が家ではしばらーーーくゴロゴロしてましたが最低でも22時までには寝付いたと思います。からの~早起きで、ホントに睡眠時間少なくていいんだね、と感じた朝…。

    色々な家庭がある中で、一つ一つ丁寧に対応してくれる保育園の存在って本当感謝しかない。お昼寝中でも、連絡帳記入したり、子どもたちを見守ったりと気は休まらないんでしょうね。
    いつも「何かあったら言ってくださいね!」と言われるんですが、も~逆に私にも何でも言って!先生が楽になるのなら私、なんでもします!召使いスタンスです(笑)

    • myu7 myu7 より:

      わっきーちゃんへ
      わっきーちゃん、えらいよ。えらすぎだよ。
      >私が子どもへ注意しているときも思われているんだろうな、と感じ自分を見つめ直すい>い機会になってますー(反省)
      わたし、いい機会になってないよwww
      しかも、そんなこと思ってもみなかったし!!!
      わっきーちゃん、私もその姿勢見習います!!!!

  2. アバター happpy より:

    休みの日に車で遠出した帰りに寝落ちされることあるけど、それ以外は昼寝なし(小2と年中)
    年中は保育園だから、登園日は昼寝あり。今は13-1430(土曜保育の時は13-1450)。でも何だかんだで21時前には寝てる
    小2が年長の時は、3月から昼寝なしだった
    迎えいく頃には眠そうにしてて、活動多い日とかには、車で3分程度の距離なのに寝落ちされそうになったこと多々あったなぁ…
    小学校あがってからは当然昼寝なしだけど、学校終わって学童行って体育室でひたすら遊んで18時前に迎えに行くと、疲れてて眠いわお腹空いたわでわけわからん状態なってる で、保育園で昼寝してる下の子より先に20時半くらいに寝ちゃっていることある(笑)
    職場の保育園に入れてて、私自身が夜勤していた頃(4歳1歳頃)は仕事前は必ずいっしょにお昼寝(12-14)していたなぁ…
    結果として我が家は、お昼寝の有無で夜寝に、支障ないや(笑)

    • myu7 myu7 より:

      ハピーちゃんへ
      お昼もさることながら、わが息子、本日4時半起床(泣)
      しかも夜中3時くらいに大きな声で寝言を言い、私がそれに驚きそこから寝られず、
      そして4時半に起きた息子とともに朝からカードゲーム・・・。そして昼休みの今、かなり眠いwww
      ハピちゃんは一緒に寝ないの?私は最近、帰宅後すぐにビールを飲んでしまうようになり、眠くなり・・
      一緒に寝るといったかなりダメな生活を送ってます。

      • アバター happpy より:

        一緒に寝てるよ〜
        寝始め一緒にいないとダメで、よく子どもとそのまま寝てしまい朝を迎えるけど(苦笑) そしてやり残しの家事始まるとこから1日が始まると( i _ i )
        学校上がるタイミングで、机おいて子ども部屋にしたけど、活用されきれず
        いつかは自分のタイミングで睡眠できると期待

  3. アバター じじ より:

    お昼寝の時間、先生たちにとっては必要な時間かなって思いつつも、正直お昼寝させないでほしいって思っていましたが、、、。今回のブログを見て子供たちの体調の事を考えてもお昼寝は必要だなって改めて思いました。 自分では気づけないとこをみゅうちゃんのグログをみて、そうだなって思うことが沢山あるので、色々な気持ちこれからも聞かせてください。

    • myu7 myu7 より:

      じじさんへ>
      いえいえ、こちらこそです。コメントさん、ありがとうございます。保育園児は”念のため休んでおく”ということを、なかなかさせてあげられないですからね。
      親の有休消化や仕事の状況により、無理にでも行かないといけない日、どのご家庭の子もあると思います。そんな集団生活の中よく頑張っていますよね。
      そのたくましさ、素晴らしいです!

  4. アバター りょう より:

    お昼寝問題…
    0歳児の頃から寝ない事が悩みな我が家にとってはほんと頭痛い問題です。
    今年少クラスですが、息子は昼寝しない日も多い様子。
    それでもなかなか寝てくれず22:30くらいまで起きてます。
    昼寝した日は23:30とか!
    もう、ベッドの上で何時間起きてるねん!!ってイライラしてしまう…。
    もちろん私が先に寝てしまうのですが、鼻の穴に指突っ込まれたり、私の顔の上で暗闇の中人形劇が始まったりして起こされます。
    マジ、イライラします…
    寝てくれよ、いや、もうとりあえず私だけでも寝かしてくれよ、と。
    息子タイプの子どもは年長クラスとかになってウッカリ昼寝すると0時過ぎまで寝ないとか。
    週末にどんだけ頑張っても、平日の昼寝で生活リズム崩されるという愚痴も聞いたことあるので、我が家もそのタイプかな…
    難しいですよね。

    • myu7 myu7 より:

      りょうさまへ
      います。そういうタイプの女の子。本当に根っからの夜型人間なのかもしれません。うちは、根っからの朝型で最近は4時半におきますが、それでも夜寝てくれるので助かります。りょうさま・・・・もう、頑張って!としか言えません(泣)
      小学校に上がったら変わるといいですね。寝るのが早くなるってよく聞くので!!あと3年・・・・。