ADHDの子供を育てるということ

小学校入学に向けての焦り、不安、大きな心配。

ご訪問ありがとうございます。みゅうです。

反抗期5歳、最近落ち着いてきましたって誰が言ったんだーー!!

からの・・・

反抗期の長男5歳と再度話し合ってみることにした。

からの・・・・・・・

週末私とのん太郎との間で勃発したランタン事件簿ですが、

(詳細はリンクをクリックして頂けると助かります)

昨日、実はもう一度話そうと思っていたところ・・・・これ見よがしにキッチンの上におかれたランタンを、のん太郎の座っているテーブルの上においたら、「もうその話は終わったでしょ。」と言われまして、もちろんカッチーンときましたが、読者さまに聞いてもらったおかげで、そこからバトルに発生することはなかったです。

その言い方ってなんなんだよーって思うけど、そりゃあもう終わったことかもしれないけど、彼から放たれたその一言に、きっとまだまだ試練は続くんだろうなと思いました。

可愛いいところと同じくらい、憎たらしいところもある。きっとそれが5歳なのかもしれません。成長していく過程で、親の悩みも複雑化してくるなと、5歳を皮切りそんなことを思うようになりました。

うちの長女は年中ですが、5月生まれなのでのんたろうくんとは月齢的にみると近いですね!
女の子ですが、男の子寄りの女の子なので、落ち着きがなく、こちらが怒っても響かない感じで…いい意味で?こだわりもなく引きずらないタイプ。うらやましい。能天気ともいいますね(笑)

…怒っても叱っても、一人で空回りしてる感じじゃないですか?私はそうです(笑)
一人でイライラして悶々として一人でキィーってなって勝手にストレスがたまってます。

byコメントさん

そう、まさにこの通り。怒っても叱っても、私一人空回り。それに私がのん太郎を叱っていると最近ののん子さん、のん太郎が私にいじめられているように映るみたいで、のん太郎をかばうか私をバチバチ叩きにきます・・・・。

そこで、のん子に”今はにいにとはなしてるんだよ”と伝えると、今度はのん子の泣きスイッチが入り、もうまさにカオスです。

しかし・・・コメントさんでね

我が家も3年前に念願叶い子供を授かれましたが、授かった我が子は先天性の脳の病気(3万人の1の確率で発症)で重症心身障害児で未だに寝たきりの子です。日々医療ケアが手放せない様な子どもです。

まず、歩ける、喋れる、普通食が食べれるそんな出来て当たり前のことを褒めたりしたことはありますか?一生口から物を食べることができない子もいますし、自分の気持ちを自分の言葉で伝えられない子どももいます。のん太郎くんにこうなってほしいという親の期待が大きすぎることはありませんか?
来年小学校だから、今のうちにここまではできてほしいという期待がのん太郎くんにとって負担に思うこともあるかもしれません。

by コメントさん

私、いつからか・・・”できてスゴイね!”から”できて当たり前”になっていったのかな・・・いつから褒める頻度が減っていったのかな。

はい、反省。最近、反省してばかりです。

毎日言っていた”生まれてきてくれてありがとう”の言葉。

これもいつから言ったり、言わなくなったりしたんだろうか。

昨日、ベットで寝ながら伝えたら

「のん太郎、生まれてきてくれてありがとう」と言ったら

基本姿勢、素直に自分の気持ちを言えないのん太郎は

「もう、そんなの言わなくてもわかってるよー」と、言いながら

少し間をおいて

「でも、ありがとう」って、言ってきました。

ありがとうの前に”でも”と、逆説から入るところがまさにのん太郎なんですが、彼なりの喜びの表現の仕方をみると、ほんと素直じゃないんだから!と、思いますが、それも全てのん太郎なんですよね。

今日はのん子の超絶イヤイヤ期を書きたかったのですが、読者さまにまさに今の私の心情に、的確な指摘を頂いたので、今日は予定変更で来年待ち受ける小学校のことについてです。

よく、”小学1年生””の壁なんて言いますが、我が家の場合は”小学校入学前の壁”が大きく立ちはだかっています。みんな何とかなるもんだよと言いますが、それ、本当ですか(汗)

はっきりと、言います。

のん太郎、小学校入学前にして私の今の気持ち・・・

もう不安でしかありません。(のん太郎、ごめん)

ひらがなはかけた方がいいとか、時計を読めたり時間の感覚は知っておいた方がいいとか、40分は座っていられた方がいい、曜日の感覚はしっておいた方がいい。とか!!!!

四方八方からいろんな情報を頂きます。

あと1年で習得できるは思えない案件ばかりです。とくに落ち着きの問題は課題多し。

はい、振り回されています。もっと振り回せれいるのは、のん太郎なんでしょうね。ごめん。(本人に謝れや!!!)

だって、心配でしかないんですものーーー(泣)

子どもを信じて!と、これも誰か言うてた。けど、のん太郎の日々の行動を見ていると、彼の何を信じていいか親の私でさえわかりません。

ひらがなやカタカナ、数字に関してはLEGOのおかげで特に教えることもなく、その辺はクリアしていますが・・・それ以外が壊滅的。むしろ、ひらがなをかけるよりももっと大事なことを習得しとかなきゃいけない気がする。そう、落ち着き。

私ね、今年になり保育園に持っていっているリュックをランドセルだと思いなさいって言っててね、のん太郎にリュックだからランドセルには見えないって言われて毎回撃沈してるんだけど、リュックひとつにそのくらいの緊張感を持って欲しいわけ。

公園に行ったら平気で走りながら地面に置き去りにされ、帰りも忘れ去られ友達や私に忘れてるよ?と言われるまで気付かない。

登園前の準備もひとりじゃできないし、平気で寒い日でも薄手のTシャツをお着換えに持っていく。もしくは、全て忘れて登園する。

あっちふらふら、こっちふらふら・・・何度言っても横断歩道のない道で道を渡るときに、左右の確認を怠る。もう来年には一人で行くんだよ~!と何度も伝えるが伝わらない。

もう何が不安って、のん太郎の命が不安です。

それにここまで親の言うことをきかず日々過ごし、先生の話が聞けるのかとも思うし・・・・表現がアバウトかもしれないけど、もう少し、しっかりしてほしい。はい、切実。

家でできないこと、学校に行ったらできるの?

来年の4月までになんとかしたいけど、どうにもならない彼の性格。小学校までに身につけて欲しいことがたくさんあるのに、なんかもう絶対に間に合わないと思う日々。

私、口癖のように「来年、小学校なんだよ!」って言ってる。たぶん1日10回は言ってる。(言い過ぎ)

この、心配と焦りと不安と・・・それが、私の今の育児にすごく影響を及ぼしているのかもしれない。読者さまに言われてみて、そう思ったわ。

来年待ち受けるその”小学校”を、もう少し前向きにとらえること。

あと、のん太郎の1日5回は聞く”わざとじゃない!”主張を、掘り下げられようにしてみます。

なんか3日続けてランタン破損日記を書いてたら、少し私自身の本質的な課題が見えてきがする。怒る前に、まずは冷静に・・・ですね。

叱ること怒ることがなくなることはないので、その数を減らすこと、私の怒りをどう表現し子に伝えていくか。それが課題だな。



スポンサードリンク

余談・・・・

実は小学校入学に伴い、もう一つの悩み。学区。

実はこれも切実で・・・次回詳しく話したいんだけど、のん太郎は越境の申しこみができる地区に住んでいます。小学校がいくつか点在する地域です。現在2校で悩んでおり

A校学区外だけど家から一番近い小学校

①家から一番近く(もともとは校区だった)

②6割以上中学受験をする小学校であり4年生からかなりの生徒が塾通い。

③通学路も比較的安全。車の通りは激しいがガードレールがある。

④登校班がある

⑤高学年の受験シーズンにはピリピリする

⑥越境だから、結局申し込みをしても行けるかどうかは抽選となる。

⑦6学年3クラス制

⑧土地柄裕福層が多い

B校:学区である校区の小学校

①家から遠くもないが、上記の学校よりかは少し遠くなる

②変質者が出たこともある狭い道を抜けて登校

③登校班がない

④6学年2クラス制でのんびりおだやかな学校、生徒も穏やか。

⑤中学受験する場合はむいてない

⑥支援学級があり先生の数が多い

⑦支援学級と通常学級のかかわりを大事にしている

⑧一般世帯が多い

次回これ詳しく掘り下げるけど、10月までに区に申し込みをする必要もあって、それも日々悶々と悩んでいて、そして若干旦那と意見も分かれている。もめてはないけど、意見が真っ二つな私たち。のん太郎はもちろん、小学校のカラーの違いまでは理解できない。

私の地域は、いまの時期になるとどの小学校にするかでママたちの話題は持ち切りです。いくつか点在していて、どこも10分圏内。日記こそ書いてなかったけど、ずっとこれも悩んでて、もう少し結論がでるまで時間がかかりそうです。明日聞いてください~。

とにかく、悩みはつきません。

けれど、前向きに、ですね。

なんか今日は穏やかに過ごせる気がするぞ~。(本当か?)

いつもありがとう。

美羽