何がダメだったのか・・・わからぬまま退散。

Pocket

おはようございます。みゅうです。

今日は暖かいですね。

花粉症すぎて(日本語、変)眠いです。

スギの木って、そんなに必要なんですか。

さて昨日の卒園式は卒園時の母でもないのに号泣でした。

わが子の時だったらどうなることでしょう・・・。

保育園は0歳クラスか1歳クラスからの入園となるので

本当に長い月日をともにします。

だいたい一クラス制で年長まであがっていくので

クラスの団結力も深まります。

たくさん笑い、たくさん喧嘩をし、

一緒に給食を食べて一緒にお昼寝をして。

密度の濃い時間を過ごしてきた仲間たち。

親にとっても子供にとっても貴重な6年間となるわけです。

小学校へ入学しても逞しく

育っていって欲しいなと見送りました。

そして、のん太郎も来月から年長さん。

心の成長に、期待です。

<スポンサードリンク>



さて、今日は児童館での出来事のお話。

どーーーしても腑に落ちず・・・

しかしとてもよく利用する施設だったので

モノ申さず、退散してきたのですが

どうももやもやするので聞いてください。

いつものように保育園後、児童館へ。

そこには大きなホールがあるので

そこで同じクラスの男子3人と(のん太郎含め)

ボール投げをしよう!ってことになりました。

もう5歳ともなると投げる力も強くなっているので

他のお友達に当たらないようにと

3人のうちの一人、A君のママがネットを張って

ここの中だけで遊んでねと指示。

従う男子3人組。

天井から吊り下げられているそのネットのおかげで

他のお友達のところに

投げてしまったボールがいくことはありません。

そして、のん太郎のクラスで最近流行ってきたのが

ドッチボール。中当てであったり、外野をつけてルールを決めて

顔はだめだよって話合いながら、さぁ開始。

ちなみに、うちの区の保育園は

トーナメント制でドッチボール大会とかあるんです。

かなり盛り上がるので面白いです。

3人はそれぞれ1つずつ、中ぐらいの弾まない

布製のボールを持ち当てあいっこをはじめました。

時には2対1になったり、1対1になったり

わいわいがちゃがちゃやってたわけです。

よくボールの投げ合いでそこまで楽しめるねってくらい

おおはしゃぎです。

親3人ともお迎えの時間が一緒

かつ、下の子がみんな女の子っていう共通点もあって

仲がよくお互いを見守りながら

上の子を眺め下の子の面倒をみていたところでした。

そんな中、児童館の先生登場。

「2人で1人を狙うのはやめなさい!

強く投げるのもやめなさい。」と指示。

聞かない男たち3人組。

痛みも楽しさもともに味わってきた仲間なので

親も気楽に眺めていたところに

児童館の先生からの指示でした。

私たち3人、頭の中で”はてな”が浮かぶのですが

とりあえず、子供たちには何も指示をせず様子を見。

常に一人がターゲットになっているわけでもないし

ドッチボールをしてはいけない場所でもない。

キャッチボールじゃないから

強く投げちゃいけないのもわからない。

だって遊んでいるのはドッチボール・・・・。

何がいけないのか、私にはわからないので

子どもに注意することもできず。とりあえず・・・

まぁ・・・様子みとけばいいか!的にみていたら

その先生、ドッチボール男子3人組の監視をしだしたんです。

まぁ、そんなのおかまいなしで男3人は遊ぶわけですが

一人の子が投げたボールがのん太郎にあたり

そりゃ、ドッチボールなのでもちろん当たり前のことなんですが

のん太郎が”痛い~!”と言ったんです。

けどね、別に笑いながら”イタタター”と言いながら

「次は、僕の番だぞー!!」とか言って

やり返しにいこうとしたら

児童館の先生から・・・・

「はいーー!そこストップーーー!!」

レッドカードが出され、

「ねぇ、痛いっていってるよ?それでもやるの??」

って、当てた子に聞くわけですよ。

あてた男子、ここは素直でストレートにかえすんです。

「え?うん!もちろん、やるよ!」

嫌味を嫌味としてとらえず

きかれたままに素直に返答する男子。

そしたら・・・・

「もう、今日はだめです!!!!」

まさかの打ち切り。

母たち、茫然・・・。

先生、ガチギレ。

「ねぇ、君たちさ、わかる?

痛いっていってんのに、やり続けるっていけないことなんだよ。

そんなルールも守れないならもう児童館で遊ばないでください」

え?出禁??

(待って待って、それがドッチボールだから!!)

とまぁ、そんなことを言われ・・・

防御してたネットをもとに戻され

はい、終了・・・・。強制終了でした。

その先生があまりに大声で注意を出すので

となりのスペースで三輪車で遊んでいた女の子が

自分が怒られたのかと思って泣き出してしまったんです。

すると、その先生・・・

「〇〇ちゃんが悪いんじゃないよ。

この男の子3人が、ルールを守れなくて怒ったんだよ。

だから、先生はあなたに怒ったんじゃないのよ。」

と、見せつけるかのように優しく言うわけです。

さっきの怒鳴り声、どこいったって感じです。

男子3人、キョトンです。

母たちも、キョトン。

捨て台詞に

「これは、保育園の先生たちも大変だわ」

と、言い残し去っていきました。

いや、そりゃ・・・保育園の先生たちは大変だけどさ・・・。

母たちあきれつつも、

一言、モノ申しにいきったかったんだけど(笑)

なんせその児童館ね

のん太郎の保育園の上の階にあって

階段でも繋がっている場所で・・・

ここでもめ事を起こすわけにはと思ってこらえましたwww

仕事を辞めたらのんこもお世話になるだろうと思いましたし・・・。

けど、何がいけないんですか?くらい聞いてもよかったかなと

思ったりなんかして・・・・。

遊びの中でこそ知れること

ゲームの中でのボールの投げ合いも

たとえそこでケガをしても

それも必要不可欠なものであるし

そんなことも経験させずに大人になったら

どえらいことになるぞと言いたかったから

ここで言わせて・・・。

ボールあたって痛くてもいいし

むしろ痛い方がいいし

強く投げすぎちゃったら

自分の強さをそこで知れる。

子どもが子どもでいられる時間って

長い人生ほんのわずかなの。

どうか、子どもらしく

せめて子どもの遊ぶ場所であればなおさら

子どもらしく遊ばせてあげて欲しい。

子どもの子どもである特権

私自身も、奪わないよういしようと

思うのでした。

いつもありがとう。

美羽

スポンサーリンク
Simplicity 336×280 レグタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Simplicity 336×280 レグタングル(大)

コメント

  1. アバター のんたっく より:

    もや~っとしますね~‼
    私だったら「ドッチボールしてはだめなんですか?」って言っちゃうかも(笑)
    うちは上の子が女の子なんで、ドッチボールはまだやらないと思うので想像つかないけれど、男の子三人集まるとパワーがすごいんでしょうね。

    • myu7 myu7 より:

      のんたっくちゃん
      男子3人集まると本当にすごいです。そしてのん太郎のクラスは
      男子が多く、たしかに先生たちは大変そうです。
      のん子はドッチボールとか・・しなさそうですが
      もう少し大きくなったらわからないですね。
      男子と女子、うちは全然違います。

  2. アバター mn37 より:

    めっちゃモヤる、笑
    うちも区内の児童センターをよく、利用します。が、、、先生がそこまで口を出すなんて!

    ただ、まあ、、、この時代、
    おそらくいろんな親がいて、児童センターにもいろんな要望を伝える人もいるんだろうなって。

    先生も、もめ事やケガなどされたくないという部分もあるのかな。

    でも
    みゅうちゃん、他の児童センターの先生に聞いたほうがいいよ、どういう考えですか?って。これからずっと利用したいからこそ、聞いたほうがいいよ

    • myu7 myu7 より:

      えむんちゃんへ
      うん。そうする。言われてみて思ったよ。
      これから利用するからこそ、聞いたり話さないとだめよね。
      傍観者であったあの時の自分にいってやりたいわ!
      次は聞いてみようと思う。

  3. アバター めがね より:

    みゅうさんや2人のママさんの様に、子供達3人の普段の遊び方や関係性を知らないその先生には、どういうつもりでドッジボールをしていたのか判らなかったのでは?確認もせず決めつけた怒り方は過剰かなとも思いますが、子供達もそれに対して無視していましたし(5歳児には難しいでしょうし)ここまで詳しくレポされているみゅうさんも、最初の注意の時点で先生に「いつも仲良く遊んでいるの仲なので、虐めや痛めつけて面白がっているわけでないです。3人とも分かって遊んでいます」などのフォローがあれば誤解されなかったのではないでしょうか。

    • myu7 myu7 より:

      めがねさま
      めがねさんのコメントを読んで、わたし、反省しました。
      決めてかかっていたのは、私の方です。
      きっと、こういうタイプの先生には何をいってもわかってもらえないと。
      母として、その立ち位置にいたことはいけなかったですね。
      しかもそれを子供たちはみていますから、
      一人の親として、たかがドッチボールとせず先生に伝えるべきでした。
      今日もおそらく児童館でしょうし、あの先生がいらっしゃたら
      まずは話かけてみようと思います。
      アドバイスにありがとうございます。

  4. アバター えり より:

    初めてのコメントです(*´꒳`*)
    いつも楽しくブログ拝見してます!!
    アメブロからお引越しされて欠かさずチェック笑
    更新増えて嬉しいです♡

    その児童館の先生はドッチボールをしてると思わずに、ただボールを相手に向かって投げてる子に見えたんじゃないです⁇
    そうだとしたらかなり悪い子達がいるぞってなって監視し始めたのかなーと思って読んでました。
    線の引かれたコート内でされてたんじゃないですよね⁉︎
    どうか児童館の先生の勘違いでありますように。。
    そうじゃないとホント謎だらけですよね( ; ; )

    • myu7 myu7 より:

      えりさま
      引っ越し後のお付き合い、本当にありがとうございます。
      そして、そして!!!
      >線の引かれたコート内でされてたんじゃないですよね⁉︎
      は、はい。そうです(汗)

      私たちの目に見える子の遊びの姿と
      先生からみた息子たちの遊びの姿に
      乖離があったにもかかわらず、
      そこへの介入をしなかったのは
      親としてNGでした。
      けど、こうやってコメントでアドバイス頂き
      いろんな方面からのご指摘をもらえて有難いです。
      次回は、きちんと伝えてみようと思います。

  5. アバター HiNa より:

    保育園と児童館の複合施設って、私が働いてたとこもそうだった
    直接かかわりはないし、そのままは行けないんだけどね

    児童館の先生目線で見ると・・
    怪我をさせないというのが第一だと思うから、その観点からの注意だったのかな
    万が一、怪我をするということは児童館の安全対策が不十分だったのではないかということになるし、児童館の職員の配慮に足りないところはなかったかなど責任問題も出て来たりとか、そういうことにもなるのかなと
    保育園児同士は力加減とか、色々な配慮とか、できてるつもりができていないことも年齢的には多々あるし、客観的に見て、テンション上がり過ぎていてセーブした方がいいとか、第三者が間に入った方がいいとか、そういう判断だったのかなと
    保育園で5歳児クラスだからと言って、子どもだけで遊ばせるということは絶対しないから(必ず保育士は全園児に目を光らせてる)、プロの目線から見た場合と、母親からの目線とで違う場合もあるんじゃないかと思うよ
    どういう空間で遊ばせていたのか、その場にいないから何とも言えないけれど、5歳児の3人が遊ぶ場合と、3歳児の3人が遊ぶ場合とで同じルールでは無理だと思うのよね
    でも、児童館という1つの同じ空間ならば、みんな同じように遊べるべきで、そういう配慮もあったのかもしれないし(小さい子どもを同じように遊ばせたら危ないとか)

    後は、割と放任主義の保護者もいるから、きちんと子ども達を見ていて子ども達に任せて遊ばせている保護者と、本当にただただ放任している保護者とがいるから、児童館の先生としても難しいところなんだろうね
    もちろん、今回の児童館の先生も、注意の仕方や言い方など、もやもやする部分もあるけれどね

    今回は母親目線でなく、保育士目線でコメントしてみました

  6. アバター ちょっぴー より:

    保育士です。
    かなりもやもやします笑
    児童館でのルールがあるなら、事前に分かりやすく保護者や子ども達に伝えるべき。
    それに、子ども達にまず話も聞かないで頭ごなしに叱るなんて信じられません。
    大人から見て理解できない行動でも(うちの息子も宇宙人みたいですが汗)、子どもには必ずそれをする理由があります。それを聞いた上で、先生の思いや児童館でのルールを伝えるのが筋だし、先生の役割だと思うのですが。
    その先生に思いや配慮があってそういう言動をされたとしても、のんたろうくん達や、みゅうさん達に伝わらず、もやもやさせてしまうのは、プロとしてどうかと思います。
    捨て台詞は完全にアウト。そんなん保育所でやってしまったら保護者との関係ぶち壊しです。

    のんたろうくんが痛い、と言っていじめられてるように見えたのかもしれませんが、まずは子どもの話を聞く!これ原則です。もしいじめが心配される場合であったとしても、子ども達と話し合うことで考えさせることもできるし、他の遊び方を提案することもできます。あの叱り方はアウトー。
    あーもやもやします笑

    • myu7 myu7 より:

      ちょっぴーさま
      コメントありがとうございます。友達に保育士さんっていないので
      とても参考になります。ちなみに翌日も行ってほぼ同じ感じでドッチボールを
      したんです。ネット張って。
      その先生はいなくて、他の先生も別に監視しにこなかったんですが
      同じようなことが起きないよう、監視役をやってみました!!
      もしかしたら、こうやって親が見守ってますアピールをしてたら変わっていたのかな・・・
      と思ったり。けど、子供たちは昨日は何事もなかったかのように遊んでいました。